キッチン家電を効率よく使うために 家事動線がスムーズになる収納

188 キッチン家電を効率よく使うために 家事動線がスムーズになる収納

便利なキッチン家電はあるけれど…


キッチン家電といえば、冷蔵庫、炊飯器、電子レンジ、オーブントースターはどこのご家庭にもあるものです。
これに加え、スチームオーブンやフードプロセッサーなど、最近は料理を簡単便利にしてくれるキッチン家電が増えています。

役に立つと思って購入したものの、使うスペースがないために収納したまま、または、欲しい家電があっても置く場所や収納場所がないから買えないといったことはありませんか?
キッチンをリフォームするときには、そんな問題を解消して家事がはかどるように、家電の置き場所と収納場所をしっかり確保したいですね。

そのためのヒントをお教えします。


キッチン家電を効率よく使うためのポイント


キッチンで家電を効率よく使うには、しまう場所と使う場所の関係が大切になります。
そこで、まず考えたいのがこの3つのポイントです。

・何をどこで使う(使いたい)のか、キッチンに限定しないで考える
・いつも出しておいた方がいいものと出し入れするものの区別
・家事動線(作業手順)と使う場所・収納場所

例えば、湯沸かしポットやコーヒーメーカーですが、ダイニングルームでお茶、コーヒーを飲むお宅も多いでしょう。
その場合、どちらも毎日使うものですから、収納は考えずにダイニングに置き場所を作ればいいのです。
ホットプレートもダイニングでよく使うものですが、こちらは、毎日は使わないので、ダイニングに収納スペースを作りましょう。


調理の手順と使う場所をイメージする


キッチンで使う家電については、日ごろの調理の手順の中でどう使うのかを考えます。

調理の仕方はそれぞれの家庭によって異なりますが、お菓子づくりをよくされる家庭を例に考えてみましょう。
お菓子づくりには、ハンドミキサー、フードプロセッサー、オーブンをこの順番で使うことが多いと思います。
ハンドミキサーとフードプロセッサーは最初の方で材料を混ぜるのに使うので、調理台の冷蔵庫よりの場所で使うとスムーズに作業できそうですね。
オーブンは冷蔵庫やシンクから離れた場所に置く必要があります。

こうして作業手順と使う場所がイメージできれば、なるべく使うモノを使う場所の近くに収納できるようにします。
そうすることで、家事動線がスムーズになります。

また、これらの家電のうち、オーブンやフードプロセッサーは他の料理にも使うので、いつも出しておく方が便利かもしれません。
その場合は、調理台やキッチンカウンターのサイズにそれらの家電を置くスペースも含めておきましょう。


こうしてキッチンリフォームの前に家電の使い方をイメージしておけば、コンセントも適切な場所に適切な数を配置することができます。
ストレスなくお料理を楽しむための参考にしてくださいね。

(関連コラム:キッチンリフォーム前にやるべき事 3つのステップでリフォーム成功
(関連コラム:最新家電もスッキリ収納!時代の変化に合わせたリフォームで快適生活

No.188

Pocket