RESTA

0120-520-4169:00-18:00

【不動産コラム】悪徳業者に注意!不動産売却時のトラブルを防ぐ方法

193 悪徳業者に注意!不動産売却時のトラブルを防ぐ方法

No.193

悪徳業者に注意!不動産売却時のトラブルを防ぐ方法

残念ながら、未だに「悪徳業者」と言われる業者は存在します。そんな悪徳業者につかまってしまうと、売却が長引いたり、余計なストレスがかかったりと良いことはありません。今回は、そんな悪徳業者を3業者紹介するので、悪徳業者に引っかからないように対策を覚えておきましょう。

囲い込みする業者

悪徳業者の代表と言えば「囲い込みする業者」です。囲い込みとは、ほかの不動産業者が「弊社の検討者を紹介したい」と言ってきても、「検討者がいる」などの理由で仲介を依頼している不動産業者が勝手に断ってしまうことです。

断る理由は、他社からの紹介を受けて、その紹介者が購入すれば、購入者から仲介手数料をもらえないからです。この囲い込みに完璧な対策はありませんが、以下の点が対策として挙げられます。

・信頼できる不動産業者を選ぶ
・レインズでステータスをチェックする

そもそも信頼できる不動産業者を選ぶことが、最も効果的な対策です。また、売主であればレインズで「ステータス」を見られますので、まだ検討者がいないのに他社へ紹介しないステータスになっていたら、すぐに不動産業者に確認を取りましょう。

媒介契約を横取りする業者

また、不動産を売却しているときに、突然訪問してきて「弊社ならすぐにでも買主を紹介できます。弊社と媒介契約を結びませんか?」などという業者も要注意です。今では少なくなりましたが、一昔前までこのような業者は多かったです。

そのような業者は、チラシやレインズの情報を基に、売主に当たりをつけて、いくつかの住戸に来訪して部屋を特定しています。このような業者も前項と同じように、売主・買主のどちらからも仲介手数料を取りたいのです。

このような業者は強引に現在結んでいる媒介契約を解除させようとする、ルール違反の悪徳業者なので信頼に値しません。万が一、このような業者が来訪してきたら、今売却を依頼している業者を紹介して、その業者経由で買主を紹介してもらいましょう。

ネガティブな情報を流す業者

最後に、ネガティブな情報を流す業者です。これは、買主側についている業者に多いですが、たとえば「付近で自殺があった」や「反社会的勢力の事務所が近所にある」などの情報を流します。その情報を武器に、値引きを要求してくるのが狙いです。

もちろん、その情報が真実であれば、逆に優秀な仲介業者とも言えます。しかし、正確な情報でないことまで主張してくる悪徳業者がいるので、そのような業者は要注意です。この対策も「信頼できる業者に仲介を依頼する」という点です。

信頼できる業者であれば、その情報が嘘か本当かをすぐに調べ、その業者へ切り返すことが可能です。その点においては、やはり地元のローカル情報などを持っている業者は強いと言えるでしょう。

このように、不動産売却時には悪徳業者に注意しましょう。悪徳業者は上述した3パターン以外にもいますが、いずれにしろ信頼できる業者選びが重要になってきます。複数の不動産業者を見極め、信頼に値する業者に売却を依頼しましょう。

(関連コラム:不動産会社に騙されるな!囲い込みって何?
(関連コラム:初心者でも分かる!12の法則 不動産売却の極意

お問い合わせ